2023年07月14日

「鴉 -KARAS-」(2)

★キャラクター&キャスト



○鴉=乙羽 / 和田聰宏
 本作の主人公。極道の組長の息子であり、生まれながらにして痛みも恐怖も感じないフィアレスな剣術使い。組織のムチャな使い方に反発した弟分の提案で脱出資金を盗み出しニュージーランドに高飛びしようとしたが、見つかり弟分を助けようと銃弾を受けて非常階段から転落。一命は取り留めたが意識不明の重体となる。そのあと魂は“ゆりね”と契約し“鴉”となる。乙羽は鴉の字であり本名は不明。

○ゆりね / 鈴木かすみ
 その土地に済む精霊。人の魂と契約して鴉を生み出す。乙羽と契約した“ゆりね”。鴉の本体である入院中で意識不明の乙羽を狙われた隙に土蜘蛛に捕らえら契約が解消する。

○炎(ほむら)/ 生天目仁美



 縄張りを異にする女性の鴉。新宿での出来事を自らのゆりねと共に静観する。他者のテリトリーでの[手出しはならぬ」と釘を刺されていたが、最終話で廻向の攻撃に巻き込まれて怒り、ゆりねの「勝手にしろ」との言葉に変身し、廻向に攻撃を仕掛ける。

○ヒナル / 渋谷飛鳥



 3年前の廻向鴉と先代鴉との戦闘に巻き込まれるが生き残る。新宿の猟奇事件のTV取材でレポーターとして参加。街中でたまたま鵺にインタビューしている。その直後、スタッフともども河童に襲われるが、また一人生き残り、鷺坂の取り調べを受ける。その後も数奇な体験をすることに。物語の最後まで生き残る。

○呉鳴海 / 鳥畑洋人



 刑事、位は警部。新宿署で「人知を超えた何かによる、現実世界への干渉によって起こる事件を専門で捜査する部署」干渉課に配属される。知事から新宿署長の監視の特命を帯びていた。最初は全く妖怪の存在を信じていなかったのだが、捜査していく内に、人ならざるものの存在を感じるようになり、最後は妖怪が見えるところまで達した。事件後、刑事を辞し、鷺坂の娘・よし子とともに故郷の甲府へ帰る。

○鷺坂実 / 後藤哲夫



 呉の先輩刑事。娘が猟奇殺人事件に遭遇、ただ一人の生き残りで妖怪を目撃する。それもあってか、妖怪の存在を固く信じている。娘を守って牛鬼に串刺しにされるも、拳銃で牛鬼の急所を撃って一矢報いる。殉職。

○鷺坂よし子 / 千葉紗子



 実の娘。猟奇殺人事件の唯一の生き残り。精神を病んでおり入院中だった。牛鬼の姿に記憶を取り戻す。父親を認識できたのも束の間、殺されるのを目の当たりにする。呉と共に脱出する。
posted by KAZU at 08:26| Comment(0) | TrackBack(0) | アニメーション

2023年07月13日

「鴉 -KARAS-」(1)



 「鴉 -KARAS-」は2005年から2007年にかけてリリースされたOVA、SFアニメーション作品。タツノコプロ40周年記念作品として6話完結で発表されたが、全話がリリースされるのに2年以上を要した。
 原作はタツノコプロ企画室、監督はさとうけいいち、シリーズ構成は吉田伸、キャラクターデザインに羽山賢二、妖怪・メカニックデザインに安藤賢司、音楽に池頼広、ン制作はタツノコVCR、製作は鴉 -KARAS-製作委員会(東芝エンタテインメント、松竹、タツノコプロ、AT-X)。タツノコプロ側の製作には加藤鉄也、九里一平の両氏が名を連ねている。音楽ではオーケストラ演奏にプラハ交響楽団、マリオ・クレメンスがタクトを振っている。
 息もつかせない高速の動きと重厚な音楽が魅力。キャラクターはいかにもという感じのタツノコプロフェイスで描かれている。メカニックなデザインはそれまでのタツノコプロ作品とはちょっと違い、それが高速で動くので独特の迫力を生み出している。ただ作品は結構難解で、理解するのに何度も巻き戻した。第1話を見ただけでは全容は全く見えてこない。

★ストーリー
 詳細は作品を見ていただくとして、背景となる設定を記載しておきましょう。

 元来、人間の世界と妖怪の世界は隣り合わせに存在し、その間の秩序は街毎に“ゆりね”と魂の契約をした“鴉”によって守られてきた。しかし、夜を忘れた新宿の街はその秩序のバランスが乱れつつあった。妖怪たちの間に健康を損なう者が続出して、街の守人たる“鴉”が治療に当たっていた。そんな新宿の街に流浪の妖怪“鵺”が舞い戻ってくる。
 一方、新宿の街をテリトリーとする“鴉”である鳳春院廻向は自らの契約者である“ゆりね”との束縛を断ち切り、鵺を捕らえ、新宿を外界から隔離して変貌させようと画策する。
 人間界では、新宿で猟奇殺人が発生。被害者は血液が一滴残らず奪われていた。そして必ずその事件では生存者が一人いた。新宿署の鷺坂と新たに配属された呉は事件の裏に人ならざるものの存在を感じ、捜査を開始する。
 話の主軸は奸佞邪智なる廻向と守人・鴉=乙羽の対決。そこに鵺の真の目的と人間界で繰り広げられる見えざるものの世界が絡みあっていく。


posted by KAZU at 07:17| Comment(0) | TrackBack(0) | アニメーション

2023年07月12日

「キューティーハニーF」(劇場版)



 「キューティーハニーF」(劇場版)は1997年7月、夏の東映アニメフェアで公開された「キューティーF」の劇場版エピソード。38分。
 監督は佐々木憲世、脚本は山口亮太、キャラクターデザインに下笠美穂、音楽に佐橋俊彦、制作は東映動画。主題歌はテレビシリーズのものを使用。本エピソードは聖羅とプリンスゼラが登場することから、テレビシリーズの17話から21話までの間のできごとになる。

★ストーリー
 メルカドの遺跡「エメラルドの城」へ導くと言われる古代蝶の蛹を発見したロベルト助教授だったが、その伝説の秘宝を狙うパンサークローに襲われる。たまたまキューティーハニーがロベルトを助けたのだが、執拗に蛹を狙うパンサークロー・クィーンガーラたちは蛹を奪取、夏子を連れ去ってしまう。ロベルトと共にメルカドの遺跡へ乗り込むハニーと青児。蝶を羽化させる儀式を止めさせようとするが、青児は敵の手に落ち、青児と夏子を人質に取られ万事休す。底へ聖羅と黄昏のプリンスが手助けに入ってピンチを切り抜ける。正体を現わしたクィーンガーラの力は京大だったが、空中元素固定装置の真の力に目覚め始めたハニーはクィーンガーラを仕留めて消滅させる。古代蝶が導いたエメラルドの城は峡谷に囲まれた滅びたはずの古代蝶の楽園だった。ロベルトは「ここは人が手を触れてはならない場所」と学会への発表は断念する。

★キャラクター&キャスト
 テレビシリーズのメインキャラクターの他に本エピソードゲストキャラクターが登場。山寺宏一、鈴木みえ、こおろぎさとみ、とゲスト声優さんもなかなか豪華です。



○ロベルト・シュタイナー / 山寺宏一
 ハンブルグ歴史大学考古学科の助教授。古代蝶の蛹を発見し、メルカドの遺跡を調査、エメラルドの城の秘宝を見つけ出して、学会を見返す野望に燃える。

○クレア / 島本須美
 ロベルトの恋人。パンサークローから古代蝶の蛹を守るために命を落とした。



○ビートルママ / 鈴木みえ
 パンサークローの怪人、クィーンガーラの配下。巨大なカブトムシのような怪人。角から銃弾を発車する。

○レディマンティス / 宇和川恵美
 パンサークローの怪人、クィーンガーラの配下。巨大なカマキリのような怪人。青児を人質に取った上でハニーに一撃を加えようとしたが、ミスティーハニーの必殺技で消滅した。

○ロリータクローラ / こおろぎさとみ
 パンサークローの怪人、クィーンガーラの配下。巨大な芋虫のような怪人。口から粘着糸を吐く。最後は黄昏のプリンスに消される。

○クィーンガーラ / 勝生真沙子
 本作のラスボス。巨大なサソリのような姿の怪人。ハニーに毒針を突き刺して勝利を目前にしたが、空中元素固定装置によって強化されたハニーに止めを刺される。「キューティーハニーF」の中ではこのクイーンガーラ一味が一番連携が良かったように思う。
posted by KAZU at 07:20| Comment(0) | TrackBack(0) | アニメーション

2023年07月10日

「キューティーハニーF」(6)

★サブタイトル
1 愛のために! 乙女は変わる
2 乙女の決意! たそがれに一輪の花
3 乙女の夢! 花嫁衣装は誰のため?
4 人魚姫の涙! 父と娘のきずな
5 運命をこえて! 七色の虹の乙女
6 変身不能! 閉じこめられたハニー
7 悲しみの海! 青児、父への追憶
8 甘く危険な香り! 守れ乙女の純情
9 プリンスの危機!? ライバル登場!!
10 必殺技敗れる!? ハニー決死の激闘
11 忍びよる恐怖!! 狙われたハニー
12 ハニー絶体絶命! ジル電撃の嵐
13 愛の力で戦え! ジルとの最終決戦
14 謎の戦士登場!! 新たな運命の序曲
15 開幕のベル! 二人のハニー超戦闘
16 からみ合う愛憎! 姉妹テニス対決
17 衝撃事実! 父が語るハニーの秘密
18 燃える炎の記憶! 聖羅の過去
19 水着で勝負! 幽霊船のガイ骨退治
20 パンサー刻印! 聖羅の胸の秘密
21 愛ゆえに! Wハニー最後の戦い
22 炎の中に聖羅死す! 父の愛を胸に
23 愛の結末! 運命に勝つハニーの光
24 学園崩壊!? 新パンサー軍団の脅威
25 ハニーの子育て!? 狙われたベビー
26 アイドルなパンサー? 熱唱歌合戦
27 サーキットの女王! 超高速の激闘
28 その名は悪魔! パンサー戦士の涙
29 無人島大冒険! お宝探しで大騒ぎ
30 脱出不可能!? 地獄行きの暴走列車
31 情熱と愛は消えず! 父の青春の日々
32 腹ペコ探偵早見青児! 最悪の一日
33 大宇宙のワナ! ハニー最大の危機
34 ハニー愛の選択! 青児VSプリンス
35 私を信じて! 愛の光全パワー開放
36 勇気の戦い! 電撃プロレスマッチ
37 最後の聖戦(前編)運命に向かう愛
38 最後の聖戦(後編)夢見る力の勝利
39 花嫁ハニー! 愛の光は永遠に

「愛の光を持つ乙女、キューティーハニー。あなたの人生かわるわよ」


ハニーと娘・聖羅
posted by KAZU at 21:36| Comment(0) | TrackBack(0) | アニメーション

2023年07月08日

「キューティーハニーF」(5)

★主題歌
〇「キューティーハニー」



 ご存知、クロードQ作詞のオープニングテーマ。編曲は軽快で聞きやすく、メロディラインはオリジナルに近い感じ。作詞:クロードQ、作曲:渡辺岳夫、編曲 - 亀山耕一郎、歌:SALIA。

○「泣けちゃうほどせつないけど」



 エンディング。3クール変更されることなく通して使われました。シンガーソングライターの岡本真夜の曲。8cmCDですね。愛らしく明るい曲ですが、歌詞をじっくり聞くとなかなか深い重みのある曲でもあります。作詞・作曲・歌:岡本真夜、編曲:十川知司。

◎挿入歌
 数多くの挿入歌が使用されていますが、いずれもクレジットされていません。使用タイプもBGMの時とキャラクターソングの時があって様々。


「Cutie Honey Song Collection Special」このCDアルバムに全曲収録されています。

○「夜霧のハニー」
 ご存知アニメ第1作のエンディングテーマ。本作では第8話でハニーと黄昏のプリンスのキスシーンのBGMで流れたのと、第26話ではエレクトリックパンサーに対抗してステージハニー自身が歌った。他でも使われている人気曲。歌はオープニングと同じくSaliaが担当。

○明日のDoor 〜The Theme of KISARAGI HONEY〜
作詞:四宮正恵/作曲:佐橋俊彦/編曲:佐橋俊彦/歌:永野愛

○星になれ
作詞:河野優美/作曲:三宅一徳/編曲:三宅一徳/歌:橋本潮

○きっとVICTORY! 〜The Theme of CUTIE HONEY〜
 第26話でアイドル姿のエレクトリックパンサーが歌った。エレクトリックパンサーの声を演じた堀江美都子さんが歌っている。作詞:近藤由華、作曲:佐橋俊彦、編曲:佐橋俊彦、歌:堀江美都子。

○真夜中の電話
 (歌:岸恭子)

○TRUE LOVE
 (歌:麻生かほ里)

○始まりの瞬間
 (歌:伊藤やす子)

○聖羅〜哀しみの紋章〜 〜The Theme of MISTY HONEY〜
 (歌:広谷順子)

○あなたに届けたい
 (歌:Salia)

○キューティーハニー (クラブスタイル)
 (歌:AQUA)
posted by KAZU at 06:44| Comment(0) | TrackBack(0) | アニメーション

2023年07月07日

「キューティーハニーF」(4)

※キャラクター&キャストのつづき。
(パンサークローの残りの怪人とゲスト)

○ダークパンサー / 横尾まり
 聖羅の絶望から生まれた怪人。憎しみの心の権化。全身が青白いミスティーハニー。に瓜二つの姿だが、全身が青白い色をしている。聖羅に止めを刺そうとしたが如月博士が庇って亡くなったため、奮起したミスティーハニーと刺し違えて消滅する。

○ミセス・ビー / 渡部るみ
○シザースパンサー / みうらうらら
○タランチュラパンサー / 宇和川恵美
○ホワイトパンサー / 甲斐田ゆき
○バブルクロー / 大塚智子
○マジックアイズクロー / 篠原恵美
○ボンバークロー / 冨永みーな
○ゴールドマダム / 尾小平志津香
○ローズクロー / まるたまり
○ゼブラクロー / みうらうらら
○レディブル / 上村典子
○ファンタスティック・バタフライ / 富沢美智恵
○くの一カメレオン / ならはしみき
○ヘヴンズベアー / 松本さち
○ペガサスパンサー / 志乃宮風子
○アントクロー / 西宏子
○タイガーヘッドクロー / 宇和川恵美
○サンセットクロー / 堀越真己
○スカルクロー / 折笠愛
○ブリザードクロー / 横尾まり
○サターンベイビークロー / 松井菜桜子


○エレクトリックパンサー / 堀江美都子

○サスペンションクロー姉 / 高田由美
○サスペンションクロー妹 / くまいもとこ
○ジャングルクロー / 竹田愛里
○アマゾンパンサー / 西原久美子
○カッタークロー / 高乃麗
○キューピッドクロー / 西村ちなみ

○パンサーゾラ / 渡部るみ



 世界的な犯罪組織「豹の爪」の総帥。人の欲望が具現化した存在。果てることのない人の欲望がある限り消滅しない。石像のような姿をしており、最後はハニーの空中元素固定装置で巨大なダイヤモンドの結晶の中に封印される。

************************************************
○早見勇人 / 梁田清之
 早見青児の父親。私立探偵で、かつて豪華客船で豹の爪が絡んだ犯罪を追っていた際、息子の目の前でシスタージルに殺害される。青児のハンチング帽は勇人の形見。

○神崎美津子 / 増山江威子



 如月猛と団兵衛の大学時代の知り合いだった女性博士。アニメ第1作のハニー役、増山江威子さんが声を担当している。ハニーに限らず、子供の頃から聞き慣れた懐かしい声。
posted by KAZU at 12:50| Comment(0) | TrackBack(0) | アニメーション

2023年07月06日

「キューティーハニーF」(3)

◎豹の爪(パンサークロー)
○黄昏のプリンス=プリンスゼラ / 速水奨



 パンサーゾラの子・プリンスゼラ。ハニーにチョーカーと指輪を渡した謎の人物。如月猛と共同で空中元素固定装置を開発し、完成した直後に奪おうとしたが失敗。残された未完成の空中元素固定装置から産まれた生命体(聖羅)を連れ帰って育てた。聖羅の空中元素固定装置と融合しハイパーハニーとなったハニーに一矢をくらい、パンサーゾラの攻撃からハニーたちを庇った後、姿を消す。第33話で再登場。ゾラの正体が人間の欲望の権化であること、人間がいる限りゾラを倒すことが出来ないことを明かして一緒に人間のいない世界へ行こうと誘うが、ハニーはこの世界に残ってパンサークローと戦い続けることを選ぶ。ゾラの攻撃からハニーと青児を庇って倒れたものの、再度復活。ハニーと青児の結婚を見届け去っていった。

○シスタージル / 大川千帆



 パンサークローの幹部。かつて早見青児の父・早見勇人を殺害した。ハニーを如月博士の娘と知って空中元素固定装置を狙う。ハニーとの直接対決で一旦敗れるが復活、「新パンサー軍団」を結成する。ハニーとゾラの最終決戦でゾラに取り込まれるが、ゾラが消滅した際またもや復活。最後はハイパーハニーに倒されて消滅する。

○ゴーゴンクロー / 堀越真己



 スマトラ支部の戦士。西洋甲冑に身を包み、下半身はホワイトタイガーという怪人。第31話で日本で行われる科学シンポジウムに参加する科学者を次々と拉致。如月猛や団兵衛と学生時代からの知り合いである女性科学者・神崎美津子も拉致したが、救出に駆けつけたハニーに倒された。

○フレディクロー / 潘恵子



 ドイツ支部の戦士。軍服を纏い左目に片眼鏡を掛ける。密かにシスタージル出し抜こうと狙い、抹殺を企てるも失敗。核ミサイルでハニーを脅迫するが、空中元素固定装置の逆開放で核ミサイルごと分解されて消滅した。

○スカッドパンサー / 百々麻子



 中近東支部の戦士で「砂漠の悪魔」と呼ばれる。一人の少女との出会いが生き方を変えたが、少女が人間に殺されたことで人間を憎むようになる。敵も味方も背中のスカッドミサイルで消し去るため恐れられた。ハニーとの戦いにこだわり、決着をつけるため単独で戦うがハニーに敗れる。自分の負けを認めて中近東へ戻るとハニーに背を向けて歩き始めたその直後、パンサーゾラに粛清され消滅する。
posted by KAZU at 06:41| Comment(0) | TrackBack(0) | アニメーション