
1974年頃の堺正章さんですとこの曲あたりですか。
5月の番外編です。
中学一年生からテレビのドラマの主題歌を録音し始めました。最初は自分が見ているもの、後には自分が見ていないものでも、ともかく機会があれば録音しておこうという方向に変わっていきました。1970年〜1974年くらいにかけてホームドラマが全盛で、どれもこれもすごいメンバーが出ていました。どれだけに記憶が不確かで録音したはいいけど、はて?何の曲だったかなというものもあります。
そんな中ですごく印象深く今でも2番まで歌詞を記憶しているのですが、ドラマの方が全然思い出せない作品がありました。曲の歌い出しは「♪今夜の夜行列車でどこか遠くへ すべてを忘れて行ってしまおうか」、当時の僕のメモで曲名は「心の旅路」です。しかし調べてもなかなかわからない。やっとのことで歌い出しがヒントになって1974年に放映された「マチャアキ・幸代の二人は夫婦」の主題歌であることがわかりました。
「マチャアキ・幸代のふたりは夫婦」は1974年にフジテレビ系列で放映されたホームドラマで、全26話。出演は堺 正章、十朱幸代、研ナオコ、中山仁、榊原るみ、小池朝雄、なべおさみ、浜村純、谷啓と堂々たるメンバーです。巨匠・堺正章さんはソロ転向からやや遅れてましたが大ヒットを飛ばし、歌でも俳優業でも超大人気でした。タイトルがわかれば「ああ、見てた」ということになり、記憶も少しずつ戻ってきたのですが…。
ただ曲のタイトルに自信がありません。僕の当時のメモが正しいのかどうか。歌詞の中には「心の旅路」という言葉は出てきません。2番の歌詞に「心の故郷に雨あがりの…」という部分があってどうもひっかかります。ご存知の方がおられましたら、是非教えていただきたいです。
ほうはサッパリ。。。それにしても当時のホーム
ドラマの出演陣の豪華さはスゴイですね。
30数年前ということを考えて、その分を差し引いても
このキャストはスゴイと思います。
本当にホームドラマ全盛期でした。
僕の年代だとスパイダース時代の堺さんよりも
ソロ転向後の堺さんの方が印象深いのです。
どうもこの曲、シングルでは出ていないようですね。いくら調べてもわからないのです。
ここで公開は控えたいのですが、テレビからの録音はあるのでよろしければメール下さればお送りしますよ。
やはりこの曲は情報が少ないようですね。
僕もテレビから録音した音源が唯一の情報で、
いまとなっては宝物です。
レコードが出るか楽しみにしていましたが、出て来るシングルは違う曲ばかり…
タイトルは覚えていませんでしたが、そうですか、「心の旅路」でしたか。
ドラマの内容ですが、当時NHKで初放送されていた刑事コロンボの吹き替えの小池朝雄さんが営む、どじょう屋さんの娘が十朱幸代さんで、その旦那役がマチャアキでした。
で、そのマチャアキがどじょうが嫌いで食べられず、なので小池さんとは折り合いが悪く、店を継がせる事が出来ず、いつも喧嘩ばかり。
で、最終回に、お店にテレビ取材が入ったのだと思いますが、マチャアキがお店の紹介をした後、うちのどじょう料理は美味いと宣伝する為にヤケクソで食べたら、美味い美味い!と食べられて、そこで二人は本当の夫婦になれた、というようなストーリーだったと思います。なにぶん小学生の記憶ですので曖昧ではありますが。
2番の「人生 曲がり角は誰にもあるさ そんな時には目を閉じてごらん 心の故郷に雨あがりの虹が見えるだろう 青空が見えるだろう ララララ〜 ララララ
歌詞もメロディーも完璧に覚えています。
今夜の夜行列車で どこか遠くへ
全てを忘れて行ってしまおうか
それとも一人で 都会の夜を
さまよい歩いて 夜明けを待とうか
人生曲がり角は誰にもあるさ
そんな時には目を閉じてごらん
心の故郷に 雨あがりの
虹が見えるだろう 青空が見えるだろう
ララララ〜 ラ ララ〜ララ〜
ララララ〜 ラ ララ〜ララ〜
懐かしいですね。
当時のテレビの音声を録音してあったので、久しぶりに聞きましたよ。
書いていただいた歌詞はバッチリです。
埼玉県在住60代男性です。
この『心の旅路』を聴きたくて
色々調べていて、以前から
こちらの記事を見させて頂いていました。
ただ、なかなかコメント出来ずに
今日に至っております。
1974年当時、私は中学生でこのドラマを
ずっと観ていました。
堺正章はそれ程好きな歌手では
なかったのですが、この曲はずっと
頭の中にありました。
今でも歌詞をほぼ記憶しております。
もし今でも録音された物がありましたら
聴かせて頂ければ幸いです。
本名など必要でしたらお知らせします。
何卒よろしくお願い致します。
何かと多忙でなかなか、返信できなくて申し訳ないです。
テレビからの録音しかないのですが、上のタイトル下のメールアドレスにメールをいただけるでしょうか。