「帰ってきたウルトラマン」の前半、ウルトラセブンが登場するまでは大変ストーリーも怪獣のデザインもすばらしいものが続く。特に二話完結の「グドン・ツインテール」「シーモンス・シーゴラス」「テロチルス」の回は造形もシナリオも細部まで行き届いて素晴らしい出来ばえだ。
第13話「津波怪獣の恐怖・東京大ピンチ!」、第14話「二大怪獣の恐怖東京大竜巻」は夫婦怪獣のシーモンス、シーゴラスの登場、ただ強引に怪獣を排除しようとする自衛隊と伝説を解読して最良の策を取ろうとするMATとのかけひき、そして高村船長とその娘洋子の歌うシーモンス・シーゴラスの伝説の歌が印象に残る作品。
シーモンス、シーゴラスは東南アジアモロタイ島の伝説の怪獣で、ニューギニア戦線に兵士を運ぶ輸送船の船長だった高村が魚雷で撃沈され泳ぎ着いて助かったモロタイ島の住民から歌を聞いたという。台本から歌詞を取ったという確かな資料が見つからないので、僕が中学時代に必死でテレビを録音して書き取った歌詞をご紹介する。
ヌレクーハー シーフーモー
ケナケナ シーモンス
ヨゴサハンコーム
メウラー シーモンス
ムーメーリ イームーシー
ハウコム シーモンス
ソルトラ シーリーカーソ
リラベラ シーゴラス
MATの解読によると「シーモンスは島の守り神。シーモンスは気立ての優しい怪獣。だがシーモンスが海を渡る時は気をつけろ。恐ろしい事が起こる。」「シーモンスをいじめるな。シーモンスをいじめるとツノ光る。ツノ光ればシーゴラスも怒り、天も地も海も怒り、この世は地獄となる。」となる。この歌を歌っている高村船長は「ウルトラマン」で科学特捜隊のムラマツキャップを演じた小林昭二さん。物語の詳細はビデオをお借りになって是非見てください。「帰ってきたウルトラマン」の傑作中の傑作。
余談だが、当時歌番組でシーモンス、シーゴラスの着ぐるみが登場、そこに藤圭子と前川清が出演していた。司会者が子供たちに説明、「この怪獣は夫婦なんですよ、そしてこのお兄ちゃんとお姉ちゃんも夫婦なんです...」
2005年03月26日
この記事へのコメント
コメントを書く
この記事へのトラックバックURL
http://blog.sakura.ne.jp/tb/44515481
この記事へのトラックバック
http://blog.sakura.ne.jp/tb/44515481
この記事へのトラックバック