2023年04月22日

「金田一少年の事件簿」(4)

 最後にサブタイトルを。

★サブタイトル
 基本形は「○○○○殺人事件」「○○○○殺人」ファイル#となっています。他に“金田一フミの可憐な活躍!”、“明智警視の華麗なる推理”。一話完結エピソードでは独自のタイトルがついていることが多いです。


一と美雪。何度も見せる二人の腐れ縁故のこの表情。

1 「学園七不思議殺人事件」ファイル1
2 「学園七不思議殺人事件」ファイル2
3 「学園七不思議殺人事件」ファイル3
4 「悲恋湖伝説殺人事件」ファイル1
5 「悲恋湖伝説殺人事件」ファイル2
6 「悲恋湖伝説殺人事件」ファイル3
7 「蝋人形城殺人事件」ファイル1
8 「蝋人形城殺人事件」ファイル2
9 「蝋人形城殺人事件」ファイル3
10 「怪盗紳士の殺人」ファイル1
11 「怪盗紳士の殺人」ファイル2
12 「怪盗紳士の殺人」ファイル3
13 「悲報島殺人事件」ファイル1
14 「悲報島殺人事件」ファイル2
15 「悲報島殺人事件」ファイル3
16 「悪魔組曲殺人事件」ファイル1
17 「悪魔組曲殺人事件」ファイル2
18 「飛驒からくり屋敷殺人事件」ファイル1
19 「飛驒からくり屋敷殺人事件」ファイル2
20 「飛驒からくり屋敷殺人事件」ファイル3
21 「オペラ座館殺人事件」ファイル1
22 「オペラ座館殺人事件」ファイル2
23 「オペラ座館殺人事件」ファイル3
SP 「死神病院殺人事件」


容疑者として逃亡する一。明智警視に協力をあおぎ、空砲で撃たれるための演技。

24 「金田一少年の殺人」ファイル1
25 「金田一少年の殺人」ファイル2
26 「金田一少年の殺人」ファイル3
27 「金田一少年の殺人」ファイル4
28 「幽霊客船殺人事件」ファイル1
29 「幽霊客船殺人事件」ファイル2
30 「幽霊客船殺人事件」ファイル3
31 「幽霊客船殺人事件」ファイル4
32 「氷点下15度の殺意」
33 「魔術列車殺人事件」ファイル1
34 「魔術列車殺人事件」ファイル2
35 「魔術列車殺人事件」ファイル3
36 「魔術列車殺人事件」ファイル4
37 「雪夜叉伝説殺人事件」ファイル1
38 「雪夜叉伝説殺人事件」ファイル2
39 「雪夜叉伝説殺人事件」ファイル3
40 「タロット山荘殺人事件」ファイル1
41 「タロット山荘殺人事件」ファイル2
42 「タロット山荘殺人事件」ファイル3


サブタイトルのコールの後、容疑者(ゲストキャラ)の顔写真がずらりと並び、ストーリーの進行に伴って殺されるとグレー表示に変っていきます。

43 「黒死蝶殺人事件」ファイル1
44 「黒死蝶殺人事件」ファイル2
45 「黒死蝶殺人事件」ファイル3
46 「黒死蝶殺人事件」ファイル4
47 「速水玲香誘拐殺人事件」ファイル1
48 「速水玲香誘拐殺人事件」ファイル2
49 「速水玲香誘拐殺人事件」ファイル3
50 「速水玲香誘拐殺人事件」ファイル4
51 「仏蘭西銀貨殺人事件」ファイル1
52 「仏蘭西銀貨殺人事件」ファイル2
53 「仏蘭西銀貨殺人事件」ファイル3
54 「仏蘭西銀貨殺人事件」ファイル4
55 「誰が女神を殺したか?」
56 「魔神遺跡殺人事件」ファイル1
57 「魔神遺跡殺人事件」ファイル2
58 「魔神遺跡殺人事件」ファイル3
59 「魔神遺跡殺人事件」ファイル4
60 「墓場島殺人事件」ファイル1
61 「墓場島殺人事件」ファイル2
62 「墓場島殺人事件」ファイル3
63 「明智警視の華麗なる推理」
64 「鬼火島殺人事件」ファイル1
65 「鬼火島殺人事件」ファイル2
66 「鬼火島殺人事件」ファイル3
67 「鬼火島殺人事件」ファイル4
68 「剣持警部の秘密」ファイル1
69 「剣持警部の秘密」ファイル2
70 「異人館ホテル殺人事件」ファイル1
71 「異人館ホテル殺人事件」ファイル2
72 「異人館ホテル殺人事件」ファイル3
73 「異人館ホテル殺人事件」ファイル4
74 「電脳山荘殺人事件」ファイル1
75 「電脳山荘殺人事件」ファイル2
76 「電脳山荘殺人事件」ファイル3
77 「電脳山荘殺人事件」ファイル4
78 「聖バレンタインの殺人」ファイル1
79 「聖バレンタインの殺人」ファイル2
80 「聖バレンタインの殺人」ファイル3


普通一般市民がそうそう事件に巻き込まれることはない。

81 金田一フミの可憐な活躍!「フミの誘拐事件」
82 金田一フミの可憐な活躍!「鏡迷宮の殺人」
83 「明智警視の華麗なる推理」その2
84 「銀幕の殺人鬼」ファイル1
85 「銀幕の殺人鬼」ファイル2
86 「銀幕の殺人鬼」ファイル3
87 「銀幕の殺人鬼」ファイル4
88 「明智少年の華麗なる挑戦」ファイル1
89 「明智少年の華麗なる挑戦」ファイル2
90 「上海魚人伝説殺人事件」ファイル1
91 「上海魚人伝説殺人事件」ファイル2
92 「上海魚人伝説殺人事件」ファイル3
93 「上海魚人伝説殺人事件」ファイル4
94 金田一フミの可憐な活躍!「鵜飼村殺人事件」
95 「天草財宝伝説殺人事件」ファイル1
96 「天草財宝伝説殺人事件」ファイル2
97 「天草財宝伝説殺人事件」ファイル3
98 「天草財宝伝説殺人事件」ファイル4
99 「天草財宝伝説殺人事件」ファイル5
100 「真夏の悪夢殺人事件」
101 「雷祭殺人事件」ファイル1
102 「雷祭殺人事件」ファイル2
103 「雷祭殺人事件」ファイル3
104 「殺意のレストラン」
105 「魔犬の森の殺人」ファイル1
106 「魔犬の森の殺人」ファイル2
107 「魔犬の森の殺人」ファイル3
108 「魔犬の森の殺人」ファイル4
109 「明智少年の華麗なる協奏曲」ファイル1
110 「明智少年の華麗なる協奏曲」ファイル2
111 「雪影村殺人事件」ファイル1
112 「雪影村殺人事件」ファイル2
113 「雪影村殺人事件」ファイル3
114 「雪影村殺人事件」ファイル4
115 金田一フミの可憐な活躍!「白銀に消えた身代金」
116 「迷い込んできた悪魔」
117 「嘆きの鬼伝説殺人事件」ファイル1
118 「嘆きの鬼伝説殺人事件」ファイル2
119 「嘆きの鬼伝説殺人事件」ファイル3
120 「明智少年の華麗なる剣技」ファイル1
121 「明智少年の華麗なる剣技」ファイル2
122 「亡霊学校殺人事件」ファイル1
123 「亡霊学校殺人事件」ファイル2
124 「亡霊学校殺人事件」ファイル3
125 「瞬間消失の謎」
126 「殺戮のディープブルー」ファイル1
127 「殺戮のディープブルー」ファイル2
128 「殺戮のディープブルー」ファイル3
129 「殺戮のディープブルー」ファイル4
130 「殺戮のディープブルー」ファイル5
131 「フィルムの中のアリバイ」
132 「出雲神話殺人事件」ファイル1
133 「出雲神話殺人事件」ファイル2
134 「出雲神話殺人事件」ファイル3
135 「出雲神話殺人事件」ファイル4
136 「明智警視の華麗なる推理 IN LAS VEGAS」ファイル1
137 「明智警視の華麗なる推理 IN LAS VEGAS」ファイル2
138 「逆転不可能!七瀬美雪の殺人容疑」
139 「露西亜人形殺人事件」ファイル1
140 「露西亜人形殺人事件」ファイル2
141 「露西亜人形殺人事件」ファイル3
142 「露西亜人形殺人事件」ファイル4
143 「露西亜人形殺人事件」ファイル5
144 「怪盗紳士からの挑戦状」
145 「怪奇サーカスの殺人」ファイル1
146 「怪奇サーカスの殺人」ファイル2
147 「怪奇サーカスの殺人」ファイル3
148 「怪奇サーカスの殺人」ファイル4
posted by KAZU at 10:07| Comment(0) | TrackBack(0) | アニメーション

2023年04月21日

「金田一少年の事件簿」(3)

★主題歌
 「金田一」と聞くとやはり最初に思い出すのは「横溝正史シリーズ」。あのテレビシリーズの前にも後にも劇場版作品はありますが、広く一般に“横溝ミステリー”を知らしめたのはテレビシリーズでしょ。エンディングで流れた茶木みやこさんの怪しげな歌声が頭にこびりついています。が、当作品の最初のエンディングはともさかりえさんの「2人」ですよ。イメージのギャップは大きいです。

◎オープニング
○「CONFUSED MEMORIES」(第1話〜第23話)
 作詞:MARC / 作・編曲:久保こーじ / 歌:円谷憂子
○「meet again」(第24話〜第42話)
 作詞・作曲:aki / 編曲:Laputa、佐藤宣彦 / 歌:Laputa
○「君がいるから・・」(第43話〜第69話、第148話エンディング)
 作詞・作曲・歌:西脇唯 / 編曲:水島康貴
○「BRAVE」(第70話〜第83話)
 作詞:早灘圭志 / 作曲:上峰芹 / 編曲:古井弘人 / 歌:GRASS ARCADE
○「JUSTICE〜Future Mystery〜」(第84話〜第105話)
 作詞:永野椎菜 / 作曲:高山みなみ / 編曲:TWO-MIX / 歌:高山美瑠 with TWO-MIX
○「Why? (FUNKY VERSION)」(第106話〜第138話)



 作詞:戸沢暢美 / 作曲:KIM・CHANGHWAN / 編曲:KIM・WOOJIN / 歌:COLOR
○「Never Say Why, Never Say No」(第139話〜第148話)



 作詞:小室みつ子、前田たかひろ / 作・編曲:小室哲哉 / 歌:566 feat. 中野さゆり

◎エンディングテーマ
○「2人」(第1話〜第17話)
 作詞:秋元康 / 作曲:松本俊明 / 編曲:京田誠一 / 歌:ともさかりえ
○「Boo Bee MAGIC」(第18話〜第29話)
 作詞:NoB / 作曲:MASAKI / 編曲:M.N.R.G. / 歌:鈴木紗理奈
○「Mysterious night」(第30話〜第42話)
 作詞:川名卓馬、中田あきこ / 作・編曲:川名卓馬 / 歌:R-ORANGE
○「White page」(第43話〜第62話)
 作詞・作曲:佐々木亨 / 編曲:西平彰 / 歌:Platinum Peppers Family
○「ジーンズ」(第63話〜第73話)
 作詞:相田毅 / 作曲・編曲:朝本浩文 / 歌:広末涼子
○「はてしなく青い空を見た」(第74話〜第87話)
 作詞・作曲・歌:西脇唯 / 編曲:柿崎洋一郎
○「Believe myself」(第88話〜第98話)
 作詞:舩木基有 / 作曲:岩井勇一郎 / 編曲・歌:New Cinema 蜥蜴
○「Sink」(第99話〜第110話)



 作詞:Ryutaro / 作曲:Tadashi / 編曲:Plastic Tree、成田忍 / 歌:Plastic Tree
○「コングラッチェ」(第111話〜第128話)



 作詞・歌:CASCADE / 作曲:MASASHI / 編曲:CASCADE、西田マサラ
○「ウルトライダー」(第129話〜第147話)



 作詞:HAKUEI / 作曲・歌:PENICILLIN / 編曲:PENICILLIN & 本田恭之
posted by KAZU at 07:12| Comment(0) | TrackBack(0) | アニメーション

2023年04月19日

「金田一少年の事件簿」(2)

★キャラクター&キャスト
 長編アニメなので多数の声優さんが登場。ゲストキャラもなかなかおもしろいのですが、ここはレギュラーに絞っておきます。



○金田一一 / 松野太紀
 本作の主人公、母方の祖父は名探偵・金田一耕助。私立不動高校2年。頭脳明晰・高IQ180を誇るが学業に意欲はなくサボリの常習犯。なりゆきでミステリー研究会と演劇部に入っている。スポーツもからっきしダメ。決めセリフは「じっちゃんの名にかけて」。

○七瀬美雪 / 中川亜紀子
本作のヒロイン、一の幼馴染。市立不動高校2年。一の事は「はじめちゃん」と呼ぶ。一に好意を寄せる反面素直にはなれず、それでいて一に好意を寄せる女性には敵対心を燃やす。



○剣持勇 / 小杉十郎太
 警視庁刑事部捜査一課警部。一の良き理解者であり、ほとんど友達関係。一からは「おっさん」と呼ばれている。年齢の割には一課の警部ということで優秀な刑事であることがわかる。

○明智健悟 / 森川智之
 警視庁刑事部捜査一課警視。若くして警視というキャリア組。エリート意識の高い人物だが、一や剣持の実力は認めている。一の理解者であり、事件解決にバックでフォローも行なうことも。



○速水玲香 / 飯塚雅弓
 国民的アイドルタレント、本名・梓。2歳の時、目の前で父親を殺害され誘拐される。ショックで記憶が喪失したまま誘拐犯・速水雄一郎の娘として育てられ、アイドル歌手デビューする。「雪夜叉伝説殺人事件」で一と知り合い、「タロット山荘殺人事件」生き別れの兄と再会したが、出生の秘密を知ることになった。

○佐木竜二 / 結城比呂
 不動中学3年生の少年。「金田一少年の殺人」から登場。一の事件解決を記録するという名目で事件現場の撮影を行なう。一の推理の一助になったこともあるが、あやうく犯人に殺されかけたことも。



○いつき陽介 / 平田広明
 フリーのルポライター。「悲恋湖伝説殺人事件」で初登場し、後は一の理解者となる。「金田一少年の殺人」では逃亡する一の無実を信じて全面的に協力する。「金田一少年の殺人」で死亡した知人の娘・都築瑞穂を引き取って育てている。

○金田一二三 / 池澤春菜
 一の従妹、小学3年生。口の悪い狡賢い性格。表面はかわいい女の子を演じている。一と二人の時には生意気な態度を取るものの、その高い推理力には信頼を寄せている。



○高遠遙一 / 小野健一
 一の宿敵。「魔術列車殺人事件」で登場した殺人鬼。天才マジシャンの母・近宮玲子を殺した者達を復讐のため死に追いやった。当該事件で逮捕されるも脱獄。復讐心を持つ人間を捜し出し、殺人教唆する。その際は自ら手を下すことはないが、一を事件に巻き込むように仕向ける。
posted by KAZU at 09:15| Comment(0) | TrackBack(0) | アニメーション

2023年04月18日

「金田一少年の事件簿」(1)



 「金田一少年の事件簿」は1997年4月から2000年9月まで放映されたミステリーアニメ作品。本作の前に制作された劇場版の高評価を受けてよみうりテレビ・日本テレビ系列で放映された。原案は天樹征丸、原作は金成陽三郎、原画はさとうふみやの漫画作品。プロデューサーは諏訪道彦(よみうりテレビ)、渡辺哲也(電通)、清水慎治(東映動画)、音楽は和田薫、制作はよみうりテレビ、電通、東映動画。全148話。
 ミステリーものサスペンスものは続きを見たいという衝動に駆られるので視聴率は前編を通して好調。1話完結のエピソードも存在するが、初期は3話完結、後に4話完結が多くなり、5話のものもある。それでも視聴者がついてくるのがミステリーの魅力ですね。確かに見ていておもしろいです。ただ基本がミステリー殺人劇であり、一と美雪の2人が尋常でない程に殺人に遭遇する様はいくらそう言う設定のシリーズだと知っていても嫌気がさして途中で投げ出してしまった。今回は頑張ってシリーズ制覇を目指しています。

★ストーリー
 名探偵・金田一耕助を祖父に持つ高校生・金田一一が、高校生を遥かに凌ぐ推理力をもって殺人事件を解決していく物語。警察の剣持勇警部の要請で難事件を解決した実績もあり、ライバル視している明智健悟警視と張り合う。常に幼馴染・七瀬美雪が側にいて、事件に遭遇。遭遇するだけでなくかなり危険な目に遭っている。
 設定上の一の祖父は横溝正史作品の主人公にして名探偵の金田一耕助。横溝正史の作品と直接つながるところはないとは言え、著作権者の承諾がよく取れたなあと最初タイトルを聞いた時に思ったものです。
「横溝正史シリーズ」は1時間枠で3話完結でも120分は尺がある。当アニメでは1話23分で主題歌を除くと20分。4話完結でも80分しかありませんからかなり凝縮あるいは省略もあったことかと思います。
posted by KAZU at 06:48| Comment(0) | TrackBack(0) | アニメーション

2023年04月11日

金田一少年の事件簿の主題歌(2)

 「金田一少年の事件簿主題歌集」に収録の楽曲(つづき)



3曲目のオープニングに当たりますが、人気曲。最終回のエンディングにも流れます。
君がいるから / 西脇唯





3曲目のエンディング。
Mysterious night / R-ORANGE




4曲目のエンディングで、オープニング「君がいるから」と同時期で印象深い曲。
White page / Platinum Peppers Family




広末涼子が歌う5曲目のエンディング。タイトルは「胸がジーンとする」の複数形だそうですが…
ジーンズ / 広末涼子
posted by KAZU at 07:53| Comment(0) | TrackBack(0) | アニメーション

2023年04月08日

金田一少年の事件簿の主題歌(1)

 「金田一少年の事件簿」は1996年に劇場版アニメが、翌年1997年にテレビ放映が始まっている。主題歌は最初の頃のものは全て8cmシングルCDでリリースされています。シングルレコード(ドーナツ盤)からシングルCDにメディアが移行した頃、これをどうやって保管するか悩んだものです。メーカーはプラスチックホルダーを半分に折って、ジャケットを半分に折り畳んで保管する方法を勧めていたので、僕もそのようにして保管していました。約10センチ角の大きさになるので3.5インチのフロッピーディスク用のケースに上手く入る大きさです。
 ところが放送関係ではシングルCDのジャケットの表と裏を並べる形でシングルレコードの袋にいれて整理していたそうです。こうするとレコードと一緒に保管・整理できるので、捜すのが楽だったようです。レンタルショップでは細長いままで置いてましたが、今ではもう殆ど見ることはなくなりましたね。
 話がそれましたがアルバム「金田一少年の事件簿主題歌集」に収録されている曲10曲は全てシングルCDで発売されています。ちょっとあちこちネット上を捜し回って、ジャケットの裏と表を組み合わせて画像にしてみました。大半が表面がアーチスト写真、裏面が金田一一と七瀬美雪のイラストになっています。唯一ともさかりえの「2人」だけが表がアニメイラストです。



記念すべき最初のオープニング。
CONFUSED MEMORIES / 円谷憂子




最初のエンディング。
2人〜アニメ「金田一少年の事件簿」より〜/ ともさかりえ




先日ご紹介した「略奪愛」で助演女優を務めた鈴木紗理奈の歌。俳優業より歌手の方がよほど迫力あります。2曲目のエンディング。
Boo Bee MAGIC / 鈴木紗理奈




2曲目のオープニングです。
meat again / Laputa
posted by KAZU at 14:06| Comment(0) | TrackBack(0) | アニメーション

2023年04月06日

「略奪愛・アブない女」

☆久しぶりに番外編☆



 「略奪愛・アブない女」は1998年1月にTBSで放映された連続テレビドラマ。大映テレビ/TBSの制作で、ディレクター・監督は小島穹・大西明子・井坂聡、プロデューサーは野添和子・大西明子、脚本は石原武龍。音楽はGLAYのTAKUROで主題歌を初めとして随所にGLAYの過去の楽曲が使用されている。全11話。
 主演の赤井秀和と助演の鈴木鈴木紗理奈が関西出身で、舞台は千葉県の架空の市で芝居は標準語なのだが、関西人に標準語を喋らせているためにヘンなイントネーションになっている。二人とも生粋の俳優ではないので、関西人にはありがちな関西訛りの標準語。ドラマで聞いていると棒読みの感じがします。

★ストーリー
 舞台は架空の市・千葉県公津市。精神科医の岳史は、妻・樹子と娘の花と3人暮らし。樹子は元ナースで岳史とは職場結婚。樹子の妹・鈴は以前から岳史に想いをいだいていたが、ある日岳史は鈴に迫られ思わず抱いてしまう。その上、鈴が妊娠して、姉妹の父・杉田謙太郎を含めて騙しあいのドロドロな関係を描く。
 鈴は幼少時代の母の言動から心の病を持っており、岳史の患者の一人でもある。鈴のお腹の中の赤ちゃんの父親が岳史であることが露顕してから、鈴の行動はエスカレートしていき、娘や飼い犬にまで干渉していき、最後は姉を殺そうとまでする。最終回、岳史の同僚・松岡哲也の治療によって鈴は回復に向かい、およそそれまでのドロドロ関係が嘘のようなハッピーエンドを迎える。

★キャラクター&キャスト
○浅野岳史 / 赤井英和
 本作の主人公、精神科医。妻・樹子とは職場結婚。一女の父。誠実な良き夫であるが、義妹・鈴に押し切られる形で関係を持つ。

○杉田鈴 / 鈴木紗理奈
 岳史の義理の妹。商社に勤めるOL。岳史を「アニキ」と呼び想いを寄せる。岳史に迫り、妊娠。子供は産むと中絶は拒否し、ついには樹子を殺そうとする。幼少の頃の母親の言動が原因で心の病を持つ。

○浅野樹子 / 稲森いずみ
 岳史の妻、花の母、鈴の姉。元ナース。岳史とは職場結婚で一女・花をもうける。夫を愛する良き妻。

○浅野花 / 林エリカ
 岳史と樹子の娘、4歳。

○松岡哲也 / 袴田吉彦
 岳史の同僚で部下。徐々に鈴にひかれていき、鈴の治療に尽力する。



○杉田謙太郎 / 小林稔侍
 樹子と鈴の父親。妻と離婚して二人の娘を育て上げた。熱血漢で怒るとすぐに手が出る上に、加減を知らない。

○三村由美子 / 余貴美子
 謙太郎の元妻。樹子と鈴の母親。謙太郎とは離婚。

★主題歌
○「Freeze My Love」
 オープニング。GLAYの1995年リリースの楽曲。番組が始まってアヴァンの後、タイトルと同時に前奏部分が流れるのみ。ストーリーのドロドロを彷彿させ不安をかき立てる。
○「HOWEVER」/
 GLAYの1997年リリースの楽曲。番組の終り広々とした緑の宅地風景の一軒家をバックにエンドロールが流れ、それにかぶさるように始まる。ドロドロのストーリーとは全くイメージの異なる爽やかな歌。最終回を見終えた後にこの曲の意味が伝わってくる。

★サブタイトル
 視聴率は安定して高かったようだが、映像ソフト化はされていない。サブタイトルは鈴の視点からの一言が多く、意味はストレートで分かりよい。
第1話 あなたを奪いたい
第2話 のぞきたい彼の家
第3話 あたし生むわよ
第4話 もう我慢できない
第5話 まさか夫と妹が?
第6話 妻が見た驚く不倫
第7話 引き裂いてやるわ
第8話 一緒に死んでよ
第9話 燃える花嫁衣裳
第10話 姉さん消えてよ
第11話 最後に勝つのは私




posted by KAZU at 21:40| Comment(0) | TrackBack(0) | アニメーション