2020年08月09日

「一騎当千 Western Wolves」(3)

 キャラクター&キャストの最後は関西闘士から。

◎関西闘士
◇卑弥呼:たかはし智秋
◇柳生三厳:田辺留依
 関東から帰還して卑弥呼に意見するが、卑弥呼の配下達に病院に送りにされた。

◇源九郎義経:巽悠衣子
◇武蔵坊弁慶:日笠陽子
 本作では冒頭で許昌襲撃直後の姿が登場するのみ。活躍の場はない。

◇蘆屋道満 (あしやどうまん):五十嵐裕美



 大和学院1年の女闘士。レオタードに狐の面、狐の面の下に猫の面を着け、猫語で喋る。リボンを武器に狐の式神を操る。曹仁を一撃で倒して勾玉を奪う。自らSランクを名乗るも許褚と公瑾に捕縛される。隙を見て脱走、その際に曹仁の勾玉を落とす。伝説上は安倍晴明に肩を並べる陰陽師だが…。

◇新免武蔵 (しんめんたけぞう):小清水亜美



 大和学院3年、ランク不明の女闘士。関羽は戦わずして降参した程の実力者。日本一の剣豪と目される。青龍刀を持たない関羽の手のまめから薙刀使いであることを見破る鋭い観察眼を持つ。剣を抜くが戦闘シーンはなし。

◇伐折羅(ばさら)



 十二神将の一人。呪の使い手。大和学院での決戦において呪で卑弥呼の幻影を操った。卑弥呼が敬語を使って話しているところをみると、更なる上位の実力者か?

★主題歌
「紅の光暁」
 各話のエンディングで流れる。映像は本編のダイジェスト。哀愁のこもった楽曲に希望は見えない。孫策不在のストーリーを物語るよう。作詞・歌唱:榊原ゆい、作・編曲:林達志。

★サブタイトル
 四字熟語で表現されている。ここでもネガティヴな表現が目立ち、第3話の不撓不屈も結果が伴わないので暗い。
第一話 草行露宿
第二話 雨露霜雪
第三話 不撓不屈
posted by KAZU at 15:20| Comment(0) | TrackBack(0) | アニメーション

2020年08月08日

「一騎当千 Western Wolves」(2)

 キャラクター&キャストのつづきを。

◎成都学園
 雲長が「青龍刀」を、子龍が「斬龍」を正宗に打ち直してもらっており武器のない状態。益徳が「蛇矛」を得てSランクに目覚めるという、本作も成都学園中心のストーリー展開でした。
◇劉備玄徳:真堂圭

◇関羽雲長:生天目仁美

◇張飛益徳:茅原実里
 「蛇矛」(じゃぼう)を得て紫虚上人の特訓で一時的にSランクの力を獲得する。終盤は主役でした。

◇諸葛亮孔明:門脇舞以

◇趙雲子龍:浅川悠

◎許昌学院
◇曹操孟徳:赤城進
 前作の傷で入院中。訪ねてきた伯符を包み込む包容力の大きなところを見せる。

◇夏侯惇元譲:阪口周平

◇許褚仲康:武田華

◇曹仁子孝:斎藤千和
 蘆屋道満に勾玉を奪われてメンタル面の弱さを見せる。続編ではやらかすに違いない。



◇紫虚上人 (しきょしょうにん):江川央生
 天狗に化けて益徳を襲う。張飛とは旧知で、益徳の潜在能力を見出し、「蛇矛」を与えてSランクへ導いた。「三国志演義」には人知を超えた神通力を持った人物が登場するが、紫虚上人もその一人。「三国志演義」を読んだ時にはもっと仙人じみたサビた人物を思い浮かべたが、アニメでは剛健なじじいで贅を尽くした屋敷に住んでいる。

◇易斎 (えきさい):井上ほの花
◇難斎 (なんさい):高橋未奈美
 紫虚上人に仕える双子の姉妹。前髪を真ん中で分けているのが難斎。本作では天狗に化けて益徳を襲った。コンビネーション攻撃が得意な様子。

◇虎徹 (こてつ):伊藤静
 関西一の女刀鍛冶。紫虚上人の依頼で「蛇矛」を現代に復活させた。
posted by KAZU at 00:02| Comment(0) | TrackBack(0) | アニメーション

2020年08月07日

「一騎当千 Western Wolves」(1)



 「一騎当千 Western Wolves」(一騎当千WW)は2019年に制作・放映された「一騎当千」シリーズの第7作目。「一騎当千 Extravaganza Epoch」の続編。DVD発売を前に第1話、第2話がオンエアされている。総監督は渡部高志、監督はサトウ光敏、シリーズ構成・脚本に本田雅也、キャラクターデザインにりんしん、音楽は高梨康治、制作はArms、製作は一騎当千WWパートナーズ(ジェンコ、KADOKAWA、少年画報社、ブシロード)。全3話。
 伯符と曹操が奪われた勾玉と奪還するため、無傷の成都学園の面々を中心に南陽、許昌が関西へ修学旅行へ出かける。張飛が「蛇矛」(じゃぼう)を得て一時的にCランクから一気にSランクに目覚め勝利するが勾玉の奪還はならずに終わる。更なる続編が待たれる形で幕を閉じている。前作にもまして露出が多く、上半身裸は当たり前。ここまで見せられると下品ささえ漂う。

★ストーリー
 伯符と曹操が勾玉を奪われてしまい、周瑜公瑾は成都を訪ねて勾玉奪還の協力を要請する。無傷の成都ではあったが、周りは反対する。しかし頭主・劉備玄徳は関西へ乗り込むことを決意する。勾玉を奪われたショックでメンタルの弱さを露呈する伯符を置き去りに、許昌の3人も合流して、奈良に乗り込む。宿泊先を蘆屋道満に襲撃されて式神のキツネでバラバラにされる面々だったが、めざす大和学園で集結、Sランクに目覚めた張飛益徳の活躍で卑弥呼を倒すことができたのだが…。残念ながら卑弥呼は呪式によるもので本物でなく、孫策と曹操の勾玉を奪還することはできなかった。

★キャラクター&キャスト
◎南陽学院
 本作では関東に残った伯符の前に妹・孫権仲謀が姿を見せる。
◇孫策伯符:浅野真澄
 勾玉を奪われ怯える。曹操と話して、仲謀と出会うことで戦闘意欲を取り戻す。終盤、関西に向かうが実はまちがって北に向かっていたというのはご愛嬌。

◇周瑜公瑾:日野聡
 頭主思いの公瑾が諸葛孔明に頭を下げる姿が印象的。

◇呂蒙子明:甲斐田裕子

◇孫権仲謀:大橋彩香



 伯符の妹。諸葛孔明の言葉に今後の仲謀の活躍が暗示される。下級闘士に囲まれた伯符を助けようと登場する。テレビシリーズとは異なる設定になっている。
posted by KAZU at 00:14| Comment(0) | TrackBack(0) | アニメーション

2020年08月06日

「一騎当千 Extravaganza Epoch」(3)

◎関西闘士
◇卑弥呼:たかはし智秋



 大和学院のランク不明の頭主、2年生。勾玉狩りの首謀者、目的は不明。孫策と曹操の勾玉を自ら奪い取る。声優のたかはし智秋さんの声色に改めて驚く。「カオスヘッド」の楠優愛のヤンデレ気質の声しか記憶になかったもので。

◇柳生三厳 (やぎゅうみつよし):田辺留依



 大和学院中等部3年の特Aランクの女闘士。刀を武器としている。張飛とは同じ中学出身で旧知の仲。

◇源九郎義経 (げんくろうよしつね):巽悠衣子



 山城学院中等部2年のSランクの女闘士。ゴスロリファッションの少女で刀を武器に曹操と対峙する。曹操の視力を奪ったが心眼を開いた曹操に追い詰めらる。

◇武蔵坊弁慶 (むさしぼうべんけい):日笠陽子



 山城学院高校2年生、特Aランクの女闘士。僧兵装束で薙刀を使う。許昌学院を襲撃し許褚を圧倒する実力を見せた。

◇宝蔵院胤舜 (ほうぞういんいんしゅん):石川英郎



 興福寺学園の頭主、2年生。生まれながらのSランクの男闘士。十字槍の使い手でイタリア語まじりの言葉で話す。倒した相手に首から提げた鍔を灼熱させ焼印を押す。関羽に倒される。

★主題歌
「Endless Fighter」
 関東闘士の悲壮感漂う結末をそのままに、エンディングで流れる曲。作詞・歌唱:榊原ゆい、作・編曲:林達志。

★サブタイトル
 この手の作品の英語タイトルは見かけ上のタイトルであることが多いが、本作についてはなかなか意味深長。偶然の出会いも交換も様々な面から描かれている。
1 Episode: Encounter
2 Episode: Exchange
posted by KAZU at 00:09| Comment(0) | TrackBack(0) | アニメーション

2020年08月05日

「一騎当千 Extravaganza Epoch」(2)



★キャラクター&キャスト
◎南陽学院
 今回は学就、陸遜伯言は登場しない。
◇孫策伯符:浅野真澄
 本作では風邪で不調ということもあり、活躍の場はない。一瞬頭主らしい力の片鱗を見せるが…。卑弥呼との口接のシーンがあり当然何かされた可能性が大。今後この影響がどう出てくるのか。

◇周瑜公瑾:日野聡
 めったに戦闘シーンのない公瑾ですが、本作では四天王らしく拳を使ってます。

◇呂蒙子明:甲斐田裕子
 相変わらずほぼメイド服でマイペースな戦いを見せる。

◎成都学園
 次作にもつながる流れとして成都が物語の主流です。
◇劉備玄徳:真堂圭
 久しぶりに龍が覚醒するが、宝蔵院を撃破するに至らない。もう少しで宝蔵院の焼印を押されるところ、間一髪関羽に助けられる。

◇関羽雲長:生天目仁美
 本作でSランクに昇格。圧倒的な力を見せる。

◇張飛益徳:茅原実里

◇諸葛亮孔明:門脇舞以
 今までは諸葛孔明はパンチラシーンも殆どなかったのですが、本作では頻出。とは言えさすがに上は脱がしませんでした。

◇趙雲子龍:浅川悠

◎許昌学院
 本拠地を急襲される。本拠地だけに守りは堅く武蔵坊弁慶を通さなかった。典韋が出てこないのは残念。
◇曹操孟徳:赤城進

◇夏侯惇元譲:阪口周平

◇許褚仲康:武田華

◇曹仁子孝:斎藤千和
 青龍刀を持ち出し、関羽と間違えられ、敗北。「関羽敗れる」の報が流れてしまう。本人はかすり傷。

◇夏侯淵妙才:喜多村英梨
 今回は武蔵坊弁慶を引き止める1シーンのみの登場。
posted by KAZU at 00:07| Comment(0) | TrackBack(0) | アニメーション

2020年08月04日

「一騎当千 Extravaganza Epoch」(1)



 「一騎当千 Extravaganza Epoch」(一騎当千EE)は2015年に制作・放映された「一騎当千」シリーズの第6作。監督・総作画監督・絵コンテ・演出は工藤昌史、脚本に大久保昌弘、キャラクターデザインはりんしん、音楽は高梨康治、制作はアームス、製作は一騎当千EEパートナーズ(KADOKAWA、ブシロード、ショウゲート、ジェンコ、エー・ティー・エックス)。全2話。
 前作「一騎当千 集鍔闘士血風録」で関西に日本の戦国武将の魂を受け継いだ闘士が登場しているが、本作ではそれを伏線にいよいよ関西の闘士が関東へ挑んで来ることに。卑弥呼率いる関西闘士軍団に孫策伯符と曹操孟徳が勾玉を奪われるまでが描かれる。また、本シリーズのもう一つの売り“パンチラ+爆乳”ですが、DVD発売前にオンエアされているとは言え、地上波ではないですからOVA仕様。これでもかという位低い視線からの描写、メインキャラクターのパンツ一丁が頻発です。

★ストーリー
 「赤壁の戦い」を終えて関東の闘士に平和が訪れるが、卑弥呼が率いる関西闘士が「勾玉狩り」を目的に関東になだれ込んでくる。最初はBランク同志の小競り合いからA級ランクを巻き込んでの乱戦。関東闘士が勾玉を奪われる事件が頻発する。警戒を強める南陽学院・成都学園の面々。
趙雲子龍が「斬龍」を村正に打ち直してもらいに、関羽は情報収集のため鎌倉に向かう。成都の面々は孫策を伴って鎌倉へ作戦会議に出かけるのだが。単独行動した孫策は道中で関西闘士と遭遇、現れた卑弥呼に易々と勾玉を奪われる。神奈川県の最前線たる許昌学院では武蔵坊弁慶が急襲する。武蔵坊弁慶に曹仁、許褚、夏侯淵、夏侯惇が応戦して進撃をくい止めるが、その隙に屋上の曹操の所へ源九郎義経が侵入する。義経の刀に視力を奪われた曹操だったが、頭主たるその実力で義経を徐々に圧倒していく。今一歩のところで卑弥呼が現れて曹操も勾玉を奪われてしまう。
 一方鎌倉の趙雲子龍の前に柳生三厳が現れる。斬龍を持たない子龍に三厳は勝負を一旦預けるが、財布を落としたことがきっかけでかつての中学の同期・張飛益徳に再会する。そんな中、劉備玄徳たちの前に生まれながらにしてSランクの宝蔵院胤舜が現れる。三厳も成都に加勢するも圧倒的な力の宝蔵院に玄徳が落ちる寸前にSランクとなった関羽雲長が現われ、宝蔵院を倒す。関羽雲長の活躍でダメージが大きかったが玄徳は勾玉を死守する。卑弥呼は一旦関西に戻るところで幕が降ろされる。本作は南陽は脇役の物語でした。


posted by KAZU at 00:27| Comment(0) | TrackBack(0) | アニメーション