2018年10月03日

モグリアン



 「ファイヤーマン」に登場するSAFの地底探索車。4本のドリルを持つのが特徴。歴代のウルトラシリーズの地底探索車に比べて、その実用性に一番疑問を感じます。ドリルが4基に分かれていてはとても地底を堀り進めるとは思えません。設定は全長6m、重量が8t、小さ過ぎます。
posted by KAZU at 12:48| Comment(0) | TrackBack(0) | Journal

2018年10月02日

ジャンボフェニックス



 「ミラーマン」のSGMの誇る飛行艇。3機に分離できる。1号、2号、3号の呼び名が一定しないところがあり、ややこしい。僕がテレビを録音してある資料によれば、機首の戦闘機が1号機、胴体部が2号機、主翼部の指令機が3号機。プラモデルの方は機首の戦闘機が2号機、胴体部が3号機、主翼部の指令機が1号機ですね。プラモデルも勿論分離します。分離形態も美しさもウルトラホーク1号には遠く及びません。

真っ赤な太陽、あふれる光に、
またひとつ、花弁が開く朝
空へ空へ大空へ向かって、
広がる夢でっかい希望ああ不死鳥
生き生きと羽ばたく
Oh my ジャンボフェニックス
SGM のジャンボフェニックス
posted by KAZU at 20:03| Comment(0) | TrackBack(0) | Journal

2018年10月01日

「魔法使いの嫁」(11)

◎挿入歌




 このオリジナルサウンドトラックの1と2、ジャケットをつなぎ合わせた時に感動しました。

・「リベロアーラ」(第3話)
 坂本美雨作詞・作曲・歌、haruka nakamura編曲。
 旋律がじわじわと心にしみてきます。この曲のピアノ伴奏も素敵です。


・「君の行方」(第5話)
 新田目翔作詞・作曲・編曲、KOCHO歌唱。

・「精霊の舞 〜Dance of the Spirit」(第6話)
 KOKIA作詞・作曲・歌、江口貴勅編曲。

・「アンノドミニ」(第8話)
 岩里祐穂作詞、南田健吾作・編曲、歌は北條響。

・「イルナ エテルロ」(第11話、第12話)
 白戸佑輔作詞・作曲・編曲、歌は竹中大地。
 第11話でリンデルがチセの前で歌う。大地も歌い苔にも花が着くシーンは実に見事。先にも書きましたが、聞き飽きることのない名曲ですね。

・「Rose」(第14話)
 Kaco作詞・作曲・歌、川田瑠夏編曲。
 挿入歌の多くは伴奏にピアノが入ってきますが、ことにこの曲はピアノが美しいです。

・「花数え」(第18話、第24話)
 新居昭乃作詞・作曲・歌、保刈久明編曲。
 チセの母の子守歌。チセの記憶の中に深く刻まれていて、そしてチセもまた相手を眠らせる時に歌います。おまじないのような曲。♪一つ二つ、最初のコーラスは伴奏なし。♪三つ四つと数えていきますが、伴奏はみんな異なってます。

・「Story」(第22話)
 作詞・作曲・編曲・歌すべてコトリンゴ。
 不思議な雰囲気を持った曲。
 英語の歌詞とメロディのマッチングが素晴らしいです。途中マーチング風の小太鼓が楽しく響きます。
posted by KAZU at 06:46| Comment(0) | TrackBack(0) | アニメーション