2016年08月13日

聖地巡礼〜六地蔵駅〜



 今日は休みを利用して「響け!ユーフォニアム」の舞台になった宇治に行ってきました。小中学校時代から京阪沿線で遠足で宇治に行くことも多く、割と身近な京都なのですが昆虫や植物の採集に訪れることが主で余り市内観光はしていません。仏像を見るようになって平等院の鳳凰堂へ行ったのも20年以上前のこと。
 今日はまず六地蔵駅で下車。余談ですが、中書島から行くと手前にある観月橋のあたりの鵜殿はヨシ原で有名で、雅楽の篳篥(ひちりき)の舌の良質の材料が取れるとして保存が叫ばれていますが、ヨシ原の衰退ぶりは激しいです。かつてヨシ原に入ってヤマドリの声に驚かされたり、カメやカヤネズミや蜂の巣にも遭遇。懐かしい。



 さて、六地蔵駅は初めて下車。京阪電車の今回のコラボでここに4人が集合した等身大のパネルがあります。朝早くで日差しが入って白飛びの写真ですが。

posted by KAZU at 18:10| Comment(0) | TrackBack(0) | Journal