2009年03月27日

「東京ミュウミュウ」(その2)

◎キャラクター
・桃宮いちご(ミュウイチゴ)

 本編の主人公で中学1年生。 恋する乙女で、ドジっ子、「〜にゃん」が口癖。心理状態が形態に現れて、ドキドキしたりびっくりしたりすると耳や尻尾が出る。イリオモテヤマネコのDNAを持ちミュウイチゴに変身。変身すると髪の毛も目の色もピンクに変わる。ネコと会話が可能。武器はストロベルベル、必殺技は「リボーンストロベリーチェック」。
・藍沢みんと(ミュウミント)
 ミュウミュウの一員、中学1年生、「〜ですわ」が口癖。藍沢財閥の令嬢でかなりキツイ口調が特徴。見かけはつんつんしているが、優しい少女だが、素直じゃないというお決まりのツンデレキャラ。ノドジロルリインコのDNAを持ち鳥と意思が通じる。武器はミントーンアロー、必殺技は「リボーンミントエコー」。
・碧川れたす(ミュウレタス)
 ミュウミュウの一員、中学2年生、めがねっ子、水が苦手でカナヅチ。校内でイジメを受けていたためにオドオドした性格だったが、いちごと出会いミュウミュウの仲間になったからは優しい雰囲気の少女に。しかしキレると暴走する。スナメリのDNAを持ち、変身するとメガネがなくなり、泳げるようになる。武器はレタスネット、必殺技は「リボーンレタスラッシュ」。
・黄歩鈴(フォンプリン/ミュウプリン)
 ミュウミュウの一員、小学6年生、小柄な女の子、「〜なのだ」が口癖。中国系の家系で父は格闘家、母は他界、ヘイチャ、チンチャ、ハナチャ、ルーチャ、ホンチャの6人兄弟の一番上。ゴールデンライオンタマリンのDNAを持ち、身軽で素早く動く。武器はプリングリング。必殺技は「リボーンプリングリングインフェルノ」で発動時は地面に衝撃波を発生させるが、巨大なプリンで相手を取り込んで動けなくするという5人の中でも特異な技だ。
・藤原ざくろ(ミュウザクロ)
 ミュウミュウの一員、中学3年生、長身、クールな性格、職業は人気モデル。ハイイロオオカミのDNAを持ち、武器はザクロスホイップで、必殺技は「リボーンザクロスピュア」 。

リボーンザクロスピュア(YouTube)

Read More につづくRead More
posted by KAZU at 08:51| Comment(0) | TrackBack(0) | アニメーション