2008年10月14日

「長くつ下のピッピ」



 「長くつ下のピッピ」は1975年にNHK少年ドラマシリーズで放映された海外ドラマ。スェーデン放送協会とベーターフィルム (西ドイツ) 合作の子供向けドラマで、原作はアストリッド・リンドグレーンの「Pippi Langstrupf」(邦題は勿論「長くつ下のピッピ」)で、12話。オリジナルのシリーズはもっと長いみたいだが、NHKで放映されたのはその最初の部分のみだったようだ。
 とある小さな町にとっても変わった女の子がやってくる。髪は赤毛で三つ編みのツインテール、顔はそばかすだらけ、おまけに馬に乗り、お猿を連れている。その女の子ピッピが町外れのボロボロの継ぎはぎだらけの家に住み始める。近所に住んでいるトミー、アンニカの兄妹はピッピと友達になりピッピの巻き起こす騒動、冒険の世界を楽しむ。実はピッピは母を亡くし、父は行方不明の孤児ながら、底抜けに明るく、力持ち。
 キャストはピッピにインゲル・ニルソン(声はキャロライン洋子)、アンニカにマリア・ペショーン(声は田中美紀)、トミーにベール・スンドベルイ(声は伊藤永昌)、ほか。
 あんまり見なかった割によく覚えているのは、キャロライン洋子さんが歌った主題歌のせい。この曲はオリジナルの曲に日本の歌詞を付けたものだそうで、メロディと歌詞がぴたっと合っている上に、キャロライン洋子さんの声が実に上手くはまっている。

posted by KAZU at 18:18| Comment(0) | TrackBack(0) | 番外編

2008年10月12日

水銀燈 (ローゼンメイデン)



 アニメ「ローゼンメイデン」に登場する人形師ローゼンが作ったローゼンメイデン第1ドール。作りかけで未完成のまま次々と妹たちが完成していくのを見て、お父さま(ローゼン)を思う気持ちがローザミスティカなしで体を動かす。腹部がないままnのフィールドから真紅の前に姿を現す。
 衣装は濃いダークブルーと白を基調のロングのドレス、黒のブーツを履いており、背中に黒い翼を備えている。髪は銀白のセミロング、目はピンク、ヘッドドレスは黒。人工精霊はメイメイで紫色。敵キャラの人工精霊らしく一番妖しい光を放っている。武器は背中の黒い羽根で、羽根を飛ばして攻撃、あるいは防御に使う。最初はお父さまを思う愛に満ちた優しい性格だったが、復活後は冷酷な性格になり、意味ありげな猫なで声で喋り、感情が高ぶると激しく怒り口調になる。
 腹部がないために歩くこともできなかったが真紅の協力により歩けるようになる。しかし、アリスゲームへ参加することはできないと見た真紅が幸せなドールとして過ごさせようとした。真紅を追ってnのフィールドへ入った水銀燈は蒼星石に倒される。ローゼンは哀れに思ったのか水銀燈を修復してローザミスティカを与え復活する。真紅の意図を、騙されたと解した水銀燈は復讐の強大な力を発揮、真紅のブローチを破壊したことから、真紅に「ジャンク」よばわりされ二体の因縁の戦いが始まる。
 アニメ第1期で真紅に敗れるが真紅がローザミスティカを奪わなかったため、第2期で薔薇水晶の誘いで復活。最後は真紅をかばって薔薇水晶に倒されるが、ローゼンより修理され復活する。声を演じたのは田中理恵さん。
posted by KAZU at 11:06| Comment(0) | TrackBack(0) | アニメーション

2008年10月09日

蒼星石 (ローゼンメイデン)



 アニメ「ローゼンメイデン」シリーズに登場する、人形師ローゼンの作ったローゼンメイデン第4ドール。翠星石の双子の妹で、姉と目の色が逆で左がルビー、右がエメラルド。顔のアップが余りなかったキャラで目の色を強く意識することはなかった。衣装はボーイッシュで白いブラウス、青いケープと半ズボン、シルクハットをかぶっている。髪は茶色のショートヘアー。
 人工精霊は淡いブルーをしたレンピカで、翠星石と同様に夢の扉を開くことができる。武器は「庭師の鋏」で心の樹の成長を助けるため妨げとなる雑草を切り払う。攻撃に関しては鋏による近接戦闘のみ。性格は真面目でその分、随分冷めた印象を受ける。姉妹の中で一番の常識人(形)。アリスゲームに対しては姉とは異なり肯定的で特別版「オーベルテューレ」では真紅と激しく戦った。本編では見せなかったシルクハットをブーメランのように使う攻撃も見せた。ミーディアムは柴崎元治。自分のことは「僕」と呼び、真紅にそのことを揶揄されていたが、表情を変えたものの、本編では全然気にしていない様子。声を演じたのは森永理科さん。
posted by KAZU at 08:21| Comment(0) | TrackBack(0) | アニメーション

2008年10月08日

翠星石 (ローゼンメイデン)



 アニメ「ローゼンメイデン」シリーズのキャラクター中でも人気の高い、人形師ローゼンが作ったローゼンメイデン第3ドール。衣装は欧州民族衣装風のエプロンドレスでグリーンのロングスカート。髪は茶色のロングで白のヘッドドレスを着けていてとても上品で清楚な感じのドール。目は右がルビー、左がエメラルド。顔のアップでないとなかなかその怪しさは見えてこないが、結構怖いと感じた。
 人工精霊はスイドリームで淡い緑色で庭師の如雨露に水を満たす能力があり、その名にあるように人の夢への扉を開く。武器は「庭師の如雨露」で人の心の中で育つ「心の樹」を庭師の如雨露で育てたり、過剰栄養で枯らせたりする力を持つ。攻撃は世界樹を操ってその枝葉で相手を拘束したり、防御したりする他、如雨露で近接戦闘もこなす。ミーディアムは最初は蒼星石のミーディアムである柴崎元治のもとに暮らしていたが、後に桜田ジュンと契約する。性格はひねくれもので、毒舌、真紅もたまにかいま見せるがツンデレのところも。料理が上手くお菓子作りが得意。自分のことは「翠星石」と呼び、語尾に「〜ですぅ」を付けて喋る。アリスゲームに対しては常に否定的だが、ジュンと契約してから薔薇水晶に対しては大きな力を奮って戦った。結果的には金糸雀をかばって薔薇水晶に敗れる。蒼星石の双子の姉。声を演じたのは桑谷夏子さん。
posted by KAZU at 18:33| Comment(0) | TrackBack(0) | アニメーション

2008年10月07日

金糸雀 (ローゼンメイデン)



 アニメ「ローゼンメイデン」シリーズで登場した人形師ローゼンの作ったローゼンメイデン第2ドール。初登場は第2シリーズの「トロイメント」。黄色を基調にした衣装で、髪はグレー、瞳の色はグリーン。髪形はお下げ、ロールヘアーでハート型の髪止めを着けている。他の姉妹に比べて小物をたくさん持っており、日傘、双眼鏡、そして武器となるバイオリンなどなど。自分のことを「カナ」と呼び、口癖は「〜かしら」で疑問文でないときも語尾に「〜かしら」を連発する。人工精霊は金色のピチカート(バイオリンの奏法の名前)。ミーディアムはみっちゃん。好物は砂糖の入った甘い玉子焼き。
 戦闘にはバイオリンを使った音波攻撃を使い、「攻撃のワルツ」「追撃のカノン」「野ばらのプレリュード」など曲によって違った音波攻撃を繰り出す。また弓を使った接近戦も行う。真紅と同様に壊れたものを修復する能力を持っており、自らが壊した桜田家を修復すする場面も見られた。技は多彩で能力も優れているが、戦闘力はいまひとつ。性格は雛苺ほど幼くないが幼稚。「トロイメント」の最終回では薔薇水晶に倒された翠星石のローザミスティカを取り込み戦うが敗れる。声を演じたのは志村由美さん。
posted by KAZU at 12:48| Comment(0) | TrackBack(0) | アニメーション

2008年10月06日

雛苺 (ローゼンメイデン)



 雛苺はアニメ「ローゼンメイデン」シリーズに登場する人形師ローゼンが作ったローゼンメイデンの第6ドール。
 名前から受けるイメージどおり子供っぽいというよりも完全に幼児性格で翠星石からは「チビ苺」と呼ばれる。雛苺自身は自分のことを「ヒナ」と言っている。ピンク基調の服を着け、頭にも大きなピンクのリボンを着けている。瞳の色は黄緑で、姉妹の中で一番やさしい感じを受ける。人工精霊は桃色で名は「ベリーベル」。登場時のミーディアムは柏葉巴。
 普段はビィエ〜ンビィエ〜ンとよく泣く泣き虫で、超甘えん坊。しかし戦闘に関しては積極的で茨を操り、人形を巨大化させて操ったりと真紅との戦いで能力を見せた。しかしミーディアムの力を引き出しすぎ、巴の生命が危険になったため契約を解消した。そのため真紅のミーディアムである桜田ジュンの力を真紅経由でもらって機能を保っていた。「ローゼンメイデン トロイメント」では正式にアリスゲームが始まったために敗者である雛苺は機能を停止し、ローザミスティカを真紅に託す。
 好きなことはお絵描き。内容は幼児の絵以下で何を描いているのかすらわからない程。好きな食べ物は苺大福。声を演じたのは野川さくらさん。
posted by KAZU at 21:52| Comment(0) | TrackBack(0) | アニメーション

2008年10月05日

真紅 (ローゼンメイデン)



 「ローゼンメイデン」シリーズのストーリーの中核を成すキャラクター。人形師ローゼンが作ったローゼンメイデン第5ドール。
 その名の通り赤いワンピースを着たドールで、胸元にはオリジナルのブローチを水銀燈に破壊されたため、代わりにピンクの薔薇を着けている。瞳はブルーで、その瞳の色から感じられるように、性格はプライドが高く、自分にも他人に対してもマナーに関しては厳格。特に紅茶が好きで紅茶の入れ方についてはとにかくうるさい。第1シリーズではアリスゲームに対して肯定的で、雛苺からローザミスティカを奪わなかったものの勝負には勝っている。ミーディアムは桜田ジュン、人工精霊は赤で名はホーリエ。
 武器は薔薇の花弁とステッキ。ステッキを使っての近接戦闘の他、薔薇の花弁を飛ばして相手を攻撃したり、敵の攻撃を防御したりする。金色の髪をムチのように使ってピシッと叩くがこれはジュンを叱る時に使ったのが殆ど。殴る、蹴るの原始的な戦闘も使う。ここが他の姉妹のドールと違うところ。他に人形を操ったり、ガラスや壁を修復したりとかなり大きな力を持っている。第2シリーズの「ローゼンメイデントロイメント」ではアリスゲームに対して否定的な態度を取るようになる。僕はやはり第1シリーズの真紅が好きだが。声を演じたのは沢城みゆきさん。


81.8MHz fmGIG が夜9時からお送りするムーンライト・ブレイク
月曜日は新旧問わず、アニメ・特撮番組について語り尽くす2時間。
posted by KAZU at 20:19| Comment(0) | TrackBack(0) | アニメーション