2007年03月25日

ジェット気流



 もちろん地球上を吹いている風の話ではありません。「マグマ大使」の「ジェット気流だ新兵器!」と歌われている「ジェット気流」のことです。
 テレビ放映前に月刊「少年画報」で連載されていた手塚治虫氏の漫画ですが、漫画の中ではマグマ大使が腕をぐるぐる回して気流を起こすというものでした。さて実写版でどのように腕を回して気流を起こすものかと内心期待しつつ見ていたのです。ところがと言うか当然と言うか腕を回して気流を起こすのではなくて、ロケット態のままきりもみ回転をして気流を起こすというものでした。それに必殺技というようなものでもなく、怪獣を一撃で倒す武器でもありません。少々期待はずれで、がっかりした記憶があります。使用した回数も少なくて今はっきり記憶に残っているのはキンドラとの最後の戦い。それでも何のためにジェット気流を使ったのか理由を覚えていません。ジェット気流で体が浮き上がるキンドラ、暴風の中でロケット態から人間態に姿を変えたマグマ大使とキンドラとの最後の戦いでした。
 「少年画報」での最終回はマグマのロケット態からのジェット気流で勝負をつけてます。ジェット気流で空気のレンズを作って太陽光線を集めると言うもの。その発想のすごさは流石に手塚治虫氏だと言わざるを得ません。


81.8MHz fmGIG が夜9時からお送りするムーンライト・ブレイク
月曜日は新旧問わず、アニメ・特撮番組について語り尽くす2時間。
posted by KAZU at 06:45| Comment(0) | TrackBack(0) | 特撮